2012年10月19日
悩んで来たことが宝物になる!?
こんにちは。柳原です。
昨日書いたメルマガは結構納得して頂いた方が多かったようで、
うれしく感じると同時に、
やっぱりみんな同じようなことで悩んでいるんだなぁと改めて気付かされました。
本田健さんの合宿で教えてもらったことですが、
”自分が一番つまずいて来たことがライフワークになる”
と言います。
ライフワークとは、文字通り、生涯を通してやっていく活動のことですが、
その多くは、自分自身が一番辛かった体験や情けない体験から繋がってくるそうです。
僕の場合は、小さい頃からテニスばかりをやってきたわけですが、
悔しく情けない体験は大きく分けて二つがあります。
ひとつ目が、ボールを強く打てなかったこと。
足は比較的速かったので、ジュニア時代はなんとかボールを拾いまくって、
ある程度の戦績を上げてきましたが、
ジュニアの後半、そして大学時代はライバル達に打たれまくって、
だんだん勝てなくなっていきました。
中学時代までは、ボールを強く打てる選手もまだミスが多いので、
試合にはなんとか勝てるんですよね。
でも、高校生ぐらいになってくると、強いボールを打ちながらも、
コートに入れることができるようになってきます。
そうすると、僕は全然勝てなくなっていくわけです。
当然僕自身も攻撃力をアップしようといろいろと試みましたが、
あまりうまく機能しませんでした。
多少力めばそこそこ強いボールは打てましたが、コートに入る気がしないし・・・
筋力トレーニングをすると、逆に身体を痛めてしまう・・・
腰が痛くなったり、手首が痛くなったり・・・
結局、走って拾いまくるスタイルから抜けられず、
自分には才能が無かったんだと、
本当に情けない思いを抱えたまま大学を卒業して現役を引退しました。
でも、だからこそ今、こんなに身体の使い方の研究が好きなんですね。
ちょっとしたことで、ボールがスパーンと飛ぶようになったりすることが
面白くてたまらないんです。
そしてそんな感動をたくさんの人たちにお伝えできる立場にいることが
最高に幸せだなぁと感じています。
もし僕が小さい頃から強いボールを打つことが得意だったら・・・
間違いなく今のような取り組み方はしていないだろうと思います。
今のライフワークに出会うことはなかったわけです。
そうすると今のような幸せを感じているかどうかわかりません。
そう考えると人生は不思議ですよね。
二つ目の情けない体験はメンタルなわけですが、
ちょっと時間がなくなってきたので、
また別の機会に書かせてもらいますね。
今日はPCSの藤本先生(http://www.team-pcs.org/)のところで、
明日と明後日は、日本コアコンディショニング協会が主催する
セミナーに参加して勉強してきます。
どんな発見があるのかワクワクドキドキです。
またみなさんにシェアさせてもらいますね。
以下は先日東京都で開催したワンデイ練習会に参加された方の感想です。
みなさんの参考になる点もあると思いますので、
もし良かったら読んでみて下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京都在住 N様
今まで何回か参加させてもらいましたが、
今回も改めて姿勢の大切さを実感できました。
全体を通して感じたのは、
腰を立てた状態を常に保つことが大事だということです。
特に、椅子に座って腰を立てて、その姿勢を保ったまま打つと、
軽く打ってるのにボールがすごい勢いで飛んで行く感じがしました。
足から腰へのつながりが何となく分かってきたので、
次は腰から背中の連動を作ることが自分の課題だと思います。
左手と右手をバンドでつないで打つと、
背中のつながりが体感できてとても良かったです。
左の肋骨、肩甲骨から右の肋骨、肩甲骨へのつながりが体感でき、
左手で右手を引っ張る感覚が何となくわかりました。
あのバンドは買って、自分でも今後試してみようかと思います。
また、ボレーのテイクバックに関してですが、
自分の動画を見てやっぱり腰を捻ってしまっていたり、
腕を使ってしまっていることがわかりました。
プロの動画はボレーのテイクバックは腰をひねらず、腕も使わず、
体幹をほんのちょびっと動かしているだけということもわかったので、
今後はそのテイクバックができるように
鏡の前で練習してみたいと思います。
いずれにしても、ストロークでもボレーでも、腰を立てて、
その姿勢を保ちながら、足、腰、背中、肋骨、肩甲骨、
両腕と全身をつなげていくという基本は変わらないと思いました。
今後はその体のつながりを少しずつ作っていきたいと思います。
いろんなグッズを使った練習はそのつながりが体感できて面白いです。
また参加させてもらうと思いますが、よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------
★道場合宿(長野県上田市開催)
11月10日(日)、11日(月)
http://yanaharatennis.com/camp.html
----------------------------------------------------------------
★DVD教材「フェデラーと武道の達人の共通点から学ぶテニス上達の極意!」
http://yanaharatennis.com/tips.html
----------------------------------------------------------------
★テニス上達研究会 DVD教材無料プレゼントプラン実施中!
柳原が武道教室など様々なところで学んできた知識を元にしながら、
日々の研究で掴んでいる上達のコツをリアルタイムでお伝えしています。
10月中にご入会された方には、以下の内容をお伝えしています。
コンパクトなテークバックから、
正確で威力のあるフォアハンドを打つ身体の使い方!
フォアハンドストロークで骨盤、背骨、腕と順番に力が流れる感覚を身につける練習方法!
腕が自然と振られ、威力とスピンを両立させるために
詳しくはこちらをご覧ください。(↓)
http://yanaharatennis.com/kenkyumem.html
(※スマートフォンにも対応しました)
----------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行人:No.1テニス上達道場 柳原敏正
http://yanaharatennis.com
解除フォームは、こちらのページにあります。
http://yanaharatennis.com/mm.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
昨日書いたメルマガは結構納得して頂いた方が多かったようで、
うれしく感じると同時に、
やっぱりみんな同じようなことで悩んでいるんだなぁと改めて気付かされました。
本田健さんの合宿で教えてもらったことですが、
”自分が一番つまずいて来たことがライフワークになる”
と言います。
ライフワークとは、文字通り、生涯を通してやっていく活動のことですが、
その多くは、自分自身が一番辛かった体験や情けない体験から繋がってくるそうです。
僕の場合は、小さい頃からテニスばかりをやってきたわけですが、
悔しく情けない体験は大きく分けて二つがあります。
ひとつ目が、ボールを強く打てなかったこと。
足は比較的速かったので、ジュニア時代はなんとかボールを拾いまくって、
ある程度の戦績を上げてきましたが、
ジュニアの後半、そして大学時代はライバル達に打たれまくって、
だんだん勝てなくなっていきました。
中学時代までは、ボールを強く打てる選手もまだミスが多いので、
試合にはなんとか勝てるんですよね。
でも、高校生ぐらいになってくると、強いボールを打ちながらも、
コートに入れることができるようになってきます。
そうすると、僕は全然勝てなくなっていくわけです。
当然僕自身も攻撃力をアップしようといろいろと試みましたが、
あまりうまく機能しませんでした。
多少力めばそこそこ強いボールは打てましたが、コートに入る気がしないし・・・
筋力トレーニングをすると、逆に身体を痛めてしまう・・・
腰が痛くなったり、手首が痛くなったり・・・
結局、走って拾いまくるスタイルから抜けられず、
自分には才能が無かったんだと、
本当に情けない思いを抱えたまま大学を卒業して現役を引退しました。
でも、だからこそ今、こんなに身体の使い方の研究が好きなんですね。
ちょっとしたことで、ボールがスパーンと飛ぶようになったりすることが
面白くてたまらないんです。
そしてそんな感動をたくさんの人たちにお伝えできる立場にいることが
最高に幸せだなぁと感じています。
もし僕が小さい頃から強いボールを打つことが得意だったら・・・
間違いなく今のような取り組み方はしていないだろうと思います。
今のライフワークに出会うことはなかったわけです。
そうすると今のような幸せを感じているかどうかわかりません。
そう考えると人生は不思議ですよね。
二つ目の情けない体験はメンタルなわけですが、
ちょっと時間がなくなってきたので、
また別の機会に書かせてもらいますね。
今日はPCSの藤本先生(http://www.team-pcs.org/)のところで、
明日と明後日は、日本コアコンディショニング協会が主催する
セミナーに参加して勉強してきます。
どんな発見があるのかワクワクドキドキです。
またみなさんにシェアさせてもらいますね。
以下は先日東京都で開催したワンデイ練習会に参加された方の感想です。
みなさんの参考になる点もあると思いますので、
もし良かったら読んでみて下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京都在住 N様
今まで何回か参加させてもらいましたが、
今回も改めて姿勢の大切さを実感できました。
全体を通して感じたのは、
腰を立てた状態を常に保つことが大事だということです。
特に、椅子に座って腰を立てて、その姿勢を保ったまま打つと、
軽く打ってるのにボールがすごい勢いで飛んで行く感じがしました。
足から腰へのつながりが何となく分かってきたので、
次は腰から背中の連動を作ることが自分の課題だと思います。
左手と右手をバンドでつないで打つと、
背中のつながりが体感できてとても良かったです。
左の肋骨、肩甲骨から右の肋骨、肩甲骨へのつながりが体感でき、
左手で右手を引っ張る感覚が何となくわかりました。
あのバンドは買って、自分でも今後試してみようかと思います。
また、ボレーのテイクバックに関してですが、
自分の動画を見てやっぱり腰を捻ってしまっていたり、
腕を使ってしまっていることがわかりました。
プロの動画はボレーのテイクバックは腰をひねらず、腕も使わず、
体幹をほんのちょびっと動かしているだけということもわかったので、
今後はそのテイクバックができるように
鏡の前で練習してみたいと思います。
いずれにしても、ストロークでもボレーでも、腰を立てて、
その姿勢を保ちながら、足、腰、背中、肋骨、肩甲骨、
両腕と全身をつなげていくという基本は変わらないと思いました。
今後はその体のつながりを少しずつ作っていきたいと思います。
いろんなグッズを使った練習はそのつながりが体感できて面白いです。
また参加させてもらうと思いますが、よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------
★道場合宿(長野県上田市開催)
11月10日(日)、11日(月)
http://yanaharatennis.com/camp.html
----------------------------------------------------------------
★DVD教材「フェデラーと武道の達人の共通点から学ぶテニス上達の極意!」
http://yanaharatennis.com/tips.html
----------------------------------------------------------------
★テニス上達研究会 DVD教材無料プレゼントプラン実施中!
柳原が武道教室など様々なところで学んできた知識を元にしながら、
日々の研究で掴んでいる上達のコツをリアルタイムでお伝えしています。
10月中にご入会された方には、以下の内容をお伝えしています。
コンパクトなテークバックから、
正確で威力のあるフォアハンドを打つ身体の使い方!
フォアハンドストロークで骨盤、背骨、腕と順番に力が流れる感覚を身につける練習方法!
腕が自然と振られ、威力とスピンを両立させるために
詳しくはこちらをご覧ください。(↓)
http://yanaharatennis.com/kenkyumem.html
(※スマートフォンにも対応しました)
----------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行人:No.1テニス上達道場 柳原敏正
http://yanaharatennis.com
解除フォームは、こちらのページにあります。
http://yanaharatennis.com/mm.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
この記事へのコメントはありません。