tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニス上達研究日記 テニスを通して感じたこと、学んだことなどを書いていきます。全然関係ないことも書くかも・・・

腰から背骨が連動するとスゴイボールが打てる!?

こんにちは。柳原です。

楽天オープンも終盤戦を迎えましたが、すごいメンバーが残っていますね。
どの選手も信じられないほどスゴイボールをいとも簡単に打っていて、
惚れ惚れしてしまいます。
僕がテニスを始めた約30年前は、エドバーグやビランデルなどが活躍していましたが、
今思うとその頃のテニスはマイルドですよね。(笑)
昔に比べると現代のテニスはまるで格闘技のようです。

現代のトップ選手の打ち方はそれぞれ特長がありますが、共通する点もあります。
それは、

”腰から背中が連動して動いている”

ということ。
この体幹部分の連動する動きがあるからこそ、
大きな力が発生し、腕に力が伝わっていきます。

マグロが海の中で時速60キロで泳げるのも、
チーターが時速100キロのスピードで走れるのも、
骨盤から背骨にかけて胴体が連動する動きによって、
大きな力を発生させているからなんですね。

現代のトッププレーヤーは、テニスという競技の中で、
どんどん動物の時代に持っていた能力を再開発している感じがします。
トレーニングの方法がどんどん進化しているんでしょうね。

今週末の三連休最終日(10月8日(月))には、東京でワンデイ練習会を行います。
今までレッスンで紹介したことのない面白い練習方法を取り入れて、

”腰から背中を連動させること”

をメインテーマに練習していきます。
この動きがわかって来ると、余計な腕の力も抜けるのではないかと考えています。

言葉で聞くと難しそうだなぁと思うことでも、
練習方法を工夫することで感覚を掴めて開眼できることがよくあります。
今週末の練習会がそんな場になれば良いなぁと思っています。

今のところ参加者が少なめなので、もし興味のある方は是非ご参加くださいね。
http://yanaharatennis.com/practice.html

最後に先日の神戸のワンデイ練習会に参加された
2名の方の感想をご紹介しています。
もし良かったら参考にして下さい。

さて明日は上京し、楽天オープンを観に行きます。
今からワクワクドキドキです。
楽しんできます!
---------------------------------------------------------------------------
(京都府 男性 A様より)

柳原様

こんにちは。一昨日は台風17号が縦断するという悪天候の中、
本当にありがとうございました。

実は昨日から、右肩甲骨辺りと腰部が少し痛いです。(笑)
今まで体幹が入らず、テイクバックが低い位置を通っていたのが原因だったのでしょう。
通っているスクールのコーチからは”姿勢が悪い” と言われ続け、
”五十肩にもなるよ” と言われてたのですが、
どうすれば姿勢が良くなるのか分からなかったんです。
そして、体幹についても色々と本を読みましたが、正直よく分からなかったんです。
それが両腕を真上に上げることだけで実感できたことは、とても価値ありでした。
なんだか江頭2:50の姿勢にも似てるかと思いましたが、違うでしょうね。
やはり体幹はプレー中ずっと維持しておくべきなものなのでしょうか。

メンタル講座については、今までの自分の中に無かった発想を見出すことができて良かったです。
(まだ、コートに立って試合をしていないので何とも言えませんが、
メンタル講座が良かったと思えるようになればと思ってます。)

午後からのストローク講座では、
初めて自分の力がボールに伝わっている感覚を経験することができました。
after動画の皆様(自分も含め)のフォームを観て、とても惚れ惚れし、
内心とても嬉しく思っていたのは言うまでもありません。
もし、ストロークの成果がでていなかったらテニスが嫌いになっていたかもしれませんが、
そうならずに済んで良かったです。
通っているレッスンが悪いという訳ではありませんが、
一昨日の4時間がターニングポイントであったと思えるようにしたいです。

大袈裟ですが、レッスン終了間際の大きな孤を描いた虹の向うに
これからのブランニューした楽しんでいる自分を想像し、
皆に見てほしいと思ってました。

長々と失礼しました。
---------------------------------------------------------------------------
(広島県 男性 N様より)

柳原さん

この度はお世話になりました。Nです。

久しぶりの練習会でしたが、今までの課題の改善の兆しが見え始め、
新たな発見もあり有意義な時間でした。
台風の中でしたが、実際にテニスが出来てよかったです。
また、メンタルセミナーで学んだことのおかげで心が楽になりました。

録画していたフェデラーやジョコビッチ先生のプレーを観ましたが、
彼らでもここ一番で当たり損ねてイージーミスをしていたり、
それが続いたりすることがあり、
それを見ていると自分がプレーに求める精度が
いかに高すぎるかがはっきりと分かりました。
(ただし、彼らは全体に占めるそのミスの割合は低く、
普段は軸の通った身体でとてつもないプレーをしていますね)

<今回の収穫>
○腹を伸ばし、背骨を力が通った時には、手応え自体はほとんどないのに
打球はグッと伸びていたように見えました。
○バックスイングの通り道一つでその後の結果がまるで変わってしまうことに
驚きました。
○肚のない脱力では身体の連動性がなく、それではボールにうまく力が伝わらないことを
再認識できました。

関西方面あるいは上京するタイミングが合えば、ぜひまた練習会に参加します。
その際はまた宜しくお願い致します。
次はボレーやオーバーヘッドでもつながりが出せる身体を作っていきたいです。

以上

----------------------------------------------------------------
★ワンデイ練習会(東京都稲城市開催)
10月8日(月)8時14時
http://yanaharatennis.com/practice.htmll
----------------------------------------------------------------
★道場合宿(長野県上田市開催)
11月10日(日)、11日(月)
http://yanaharatennis.com/camp.html
----------------------------------------------------------------
★DVD教材「フェデラーと武道の達人の共通点から学ぶテニス上達の極意!」
http://yanaharatennis.com/tips.html
----------------------------------------------------------------
★テニス上達研究会 DVD教材無料プレゼントプラン実施中!
柳原が武道教室など様々なところで学んできた知識を元にしながら、
日々の研究で掴んでいる上達のコツをリアルタイムでお伝えしています。
10月中にご入会された方には、以下の内容をお伝えしています。

コンパクトなテークバックから、
正確で威力のあるフォアハンドを打つ身体の使い方!
フォアハンドストロークで骨盤、背骨、腕と順番に力が流れる感覚を身につける練習方法!
腕が自然と振られ、威力とスピンを両立させるために

詳しくはこちらをご覧ください。(↓)
http://yanaharatennis.com/kenkyumem.html
(※スマートフォンにも対応しました)
----------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行人:No.1テニス上達道場 柳原敏正
http://yanaharatennis.com

解除フォームは、こちらのページにあります。
http://yanaharatennis.com/mm.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


日記 | 投稿者 yanahara 17:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月以降のブログ記事は新しいブログからご覧いただけます。

お知らせ

DVD教材
DVD教材発売中!
フェデラーと武道の達人の共通点から学ぶ、テニス上達の極意!

最近の記事
適切な打点に入れるよ…
06/14 17:35
胴体から先導できると…
06/11 15:20
錦織フォアのマネでき…
05/17 14:30
安心してラクな心の状…
05/08 15:39
5=?iso-202…
04/21 13:59
最近のコメント
I've been …
Audrey 10/26 14:26
Which year…
Genesis 10/23 04:38
Could I ha…
Carlos 10/16 08:31
Can I use …
Luis 10/13 03:17
Which univ…
Dominic 10/13 03:16
最近のトラックバック
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。