2012年10月22日
今までと全く違う視点を持つと無限の可能性が広がる!?
おはようございます。柳原です。
先週末は丸二日間、日本コアコンディショニング協会のセミナーに参加していました。
僕が受けた講座は、以下の6つ。
「眼から鍛える体幹トレーニング」
「パフォーマンスを引き出すFaceConditioning」
「ファンクショナルコアトレーニング」
「発育発達とアダプテーション」
「腰痛予防のためのロアーコアプログラム」
「グレイシーコア」
タイトルだけでは良くわからないですかね?(笑)
6つとも全部違う先生が担当されたのですが、
大げさではなく、全ての講座が素晴らしく良くて感動しました。
テニスにも活かせることが、それはもう、たーーーくさんあって、
自分自身も含め、今のテニス界の指導方法が、
いかに型にハマっているのかということに気付かされました。
例えば、眼のトレーニングの必要性。
ボクシングの元世界チャンピオンの飯田覚士さんが担当された講座だったのですが、
彼が世界で活躍できたのは、ビジョントレーニングのお陰だったそうです。
ボクシングではアゴが急所となるため、
アゴを引くのがファイティングポーズの基本の姿勢となります。
でも飯田さんはこのポーズがすごく苦手で、いつもコーチに叱られていたそうです。
一般的には疲れてくるとアゴが上がってくるため、
「スタミナがない。トレーニングが足りないからだ。」
というようなことも散々言われたそうです。
でも実は、原因は眼にあったんです。
ビジョントレーニングと出会い、検査した結果、
上目使いが苦手なことがわかったんです。
アゴを引くと上目使いで相手のパンチを見ることなりますが、
そうすると飯田さんの場合、良く見えないんですね。
だからこそ、アゴを引けなかったわけです。
もし彼がビジョントレーニングに出会わなかったら・・・
世界チャンピオンになることは、おそらくなかっただろうとご本人がおっしゃっていました。
ではこれが、
”テニスとどう関係するのか?”
ここがみなさんが知りたいところだと思うのですが、
ちょっと時間がなくなってきたので、続きはまた次回書いてみたいと思います。
もし良かったらどんな眼とテニスにどんな関係があるのか、
ちょっと考えてみてくださいね。
おそらく最初に頭に出てくるのは、”動体視力”だと思いますが、
今回は違う話になります。(笑)
今回の話のまとめになりますが、とにかく僕が今感じていることは、
今までやってきたことの延長上には、
今までとあまり変わらない未来しか待っていないのかもしれないということです。
・今までの練習方法
・今までのトレーニング方法
・今までの食事、
・今までの価値観
・今までの考え方
・今までの人間関係
今までが全て悪いということではなく、ちょっと違う視点を持つことで、
無限の可能性が広がるんだなぁと感じています。
それでは。
----------------------------------------------------------------
★道場合宿(長野県上田市開催)
11月10日(日)、11日(月)
http://yanaharatennis.com/camp.html
----------------------------------------------------------------
★DVD教材「フェデラーと武道の達人の共通点から学ぶテニス上達の極意!」
http://yanaharatennis.com/tips.html
----------------------------------------------------------------
★テニス上達研究会 DVD教材無料プレゼントプラン実施中!
柳原が武道教室など様々なところで学んできた知識を元にしながら、
日々の研究で掴んでいる上達のコツをリアルタイムでお伝えしています。
10月中にご入会された方には、以下の内容をお伝えしています。
コンパクトなテークバックから、
正確で威力のあるフォアハンドを打つ身体の使い方!
フォアハンドストロークで骨盤、背骨、腕と順番に力が流れる感覚を身につける練習方法!
腕が自然と振られ、威力とスピンを両立させるために
詳しくはこちらをご覧ください。(↓)
http://yanaharatennis.com/kenkyumem.html
(※スマートフォンにも対応しました)
----------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行人:No.1テニス上達道場 柳原敏正
http://yanaharatennis.com
解除フォームは、こちらのページにあります。
http://yanaharatennis.com/mm.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
先週末は丸二日間、日本コアコンディショニング協会のセミナーに参加していました。
僕が受けた講座は、以下の6つ。
「眼から鍛える体幹トレーニング」
「パフォーマンスを引き出すFaceConditioning」
「ファンクショナルコアトレーニング」
「発育発達とアダプテーション」
「腰痛予防のためのロアーコアプログラム」
「グレイシーコア」
タイトルだけでは良くわからないですかね?(笑)
6つとも全部違う先生が担当されたのですが、
大げさではなく、全ての講座が素晴らしく良くて感動しました。
テニスにも活かせることが、それはもう、たーーーくさんあって、
自分自身も含め、今のテニス界の指導方法が、
いかに型にハマっているのかということに気付かされました。
例えば、眼のトレーニングの必要性。
ボクシングの元世界チャンピオンの飯田覚士さんが担当された講座だったのですが、
彼が世界で活躍できたのは、ビジョントレーニングのお陰だったそうです。
ボクシングではアゴが急所となるため、
アゴを引くのがファイティングポーズの基本の姿勢となります。
でも飯田さんはこのポーズがすごく苦手で、いつもコーチに叱られていたそうです。
一般的には疲れてくるとアゴが上がってくるため、
「スタミナがない。トレーニングが足りないからだ。」
というようなことも散々言われたそうです。
でも実は、原因は眼にあったんです。
ビジョントレーニングと出会い、検査した結果、
上目使いが苦手なことがわかったんです。
アゴを引くと上目使いで相手のパンチを見ることなりますが、
そうすると飯田さんの場合、良く見えないんですね。
だからこそ、アゴを引けなかったわけです。
もし彼がビジョントレーニングに出会わなかったら・・・
世界チャンピオンになることは、おそらくなかっただろうとご本人がおっしゃっていました。
ではこれが、
”テニスとどう関係するのか?”
ここがみなさんが知りたいところだと思うのですが、
ちょっと時間がなくなってきたので、続きはまた次回書いてみたいと思います。
もし良かったらどんな眼とテニスにどんな関係があるのか、
ちょっと考えてみてくださいね。
おそらく最初に頭に出てくるのは、”動体視力”だと思いますが、
今回は違う話になります。(笑)
今回の話のまとめになりますが、とにかく僕が今感じていることは、
今までやってきたことの延長上には、
今までとあまり変わらない未来しか待っていないのかもしれないということです。
・今までの練習方法
・今までのトレーニング方法
・今までの食事、
・今までの価値観
・今までの考え方
・今までの人間関係
今までが全て悪いということではなく、ちょっと違う視点を持つことで、
無限の可能性が広がるんだなぁと感じています。
それでは。
----------------------------------------------------------------
★道場合宿(長野県上田市開催)
11月10日(日)、11日(月)
http://yanaharatennis.com/camp.html
----------------------------------------------------------------
★DVD教材「フェデラーと武道の達人の共通点から学ぶテニス上達の極意!」
http://yanaharatennis.com/tips.html
----------------------------------------------------------------
★テニス上達研究会 DVD教材無料プレゼントプラン実施中!
柳原が武道教室など様々なところで学んできた知識を元にしながら、
日々の研究で掴んでいる上達のコツをリアルタイムでお伝えしています。
10月中にご入会された方には、以下の内容をお伝えしています。
コンパクトなテークバックから、
正確で威力のあるフォアハンドを打つ身体の使い方!
フォアハンドストロークで骨盤、背骨、腕と順番に力が流れる感覚を身につける練習方法!
腕が自然と振られ、威力とスピンを両立させるために
詳しくはこちらをご覧ください。(↓)
http://yanaharatennis.com/kenkyumem.html
(※スマートフォンにも対応しました)
----------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行人:No.1テニス上達道場 柳原敏正
http://yanaharatennis.com
解除フォームは、こちらのページにあります。
http://yanaharatennis.com/mm.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■