2012年11月05日
地面からの力を100%もらえる骨盤!?
こんにちは。柳原です。
前回はメンタルについての記事をまとめるために、
みなさんにご協力をお願いしました。
教えて頂くことで、自分でも忘れていた記事を思い出したり、
複数の方から良かったと言われるものがあったり、
自分で書いたけど、今の自分はできてないなぁと思うものがあったり(苦笑)、
いろいろと気付きがありました。
連絡を下さったみなさま、本当にありがとうございました。
ご意見を参考にしてまとめる作業を進めて行きたい思っています。
まだまだ教えて頂けると助かりますので、
もし忘れていたという方がいらっしゃいましたら、是非教えてくださいね。
さて今日のテーマですが、
”地面からの力を100%もらえる骨盤!?”
ということをお話していきたいと思います。
先日、日本コアコンディショニング協会の、
「骨盤アプローチの基礎知識」というセミナーで聞いた話なのですが、
骨盤には締まりのポジションと緩みのポジションがあります。
締まりのポジションでは、骨盤は固定されて安定力があり、
そのような状態をきれいに作れると、
地面からの反力をロスなくもらうことができます。
逆にゆるんだままの状態であると、地面からの力が分散してしまって、
大きな力を上半身に伝えることができなくなります。
テニスにおいても、同じような身長、体重、筋力の人でも、
打つショットの威力は随分と違って来ますよね。
その大きな要素の一つが、骨盤を閉めることができるかどうかなのかも知れません。
100の力を90使える人と、100の力を30しか使えない人。
当然ですが、この差は大きいですよね。
僕自身の体験では、最近サーブを打つときに、
この骨盤を閉めるという感覚が大事だなぁと感じています。
特にサービスモーションの出だしのトスを上げるところ、
それから膝と股関節を曲げて地面を蹴ってジャンプするとき。
このときに骨盤がユルユルだとトスが安定しませんし、
地面からもらえる力がロスしているように感じています。
身体の動き的にも、骨盤が安定していることにより、
肩甲骨などの上半身が自由に動けます。
骨盤が安定していないと、上半身に力を入れてバランスを取る必要があり、
滑らかな動作ができなくなるのだそうです。
特殊な道具を使って、骨盤を閉めるためのワークも行ったのですが、
ワーク前と後では、脚の上げやすさが全然違ってビックリしました。
骨盤で脚を引き上げている感じ。
一般プレーヤーの多くは太ももの前の筋肉で脚を上げているのですが、
トップアスリートは骨盤で脚を引き上げているんだなぁと
その感覚を感じ取ることができました。
脚を地面につけたときの跳ね返りの力も明らかに大きくなりました。
前にどんどん進んで行けそうな感じ。
この感覚があれば、素早く動けるだろうし、
ショットの威力も上がるだろうことがわかりました。
それにしても、トレーニングの世界もどんどん進んでいて感心してしまいます。
日々研究してくれている人たちがいるので、
われわれはちょっと勉強したり、お金を出したりすることで、
今まで味わったことのない身体感覚に目覚めることができます。
ありがたいことですよね。
このワークをするための道具も購入してありますので、
また合宿や練習会でご紹介しますね。
お楽しみに!
今週末は今年最後の道場合宿を行いますが、
まだ参加人数に余裕がありますので、
興味のある方は是非ご参加くださいね。
http://yanaharatennis.com/camp.html
最後にレッスンを受けて頂いた方から感想を頂いたので、ご紹介します。
読むだけでいろいろと上達の参考になる点がありますので、
もし良かったらご一読ください。
-------------------------------------------------------
静岡県在住 男性 S様
こんにちは。8月下旬にレッスンしていただいたSです。
その節は貴重なお時間おとり頂き、ありがとうございました。
あの日以降、頂いたアドバイスを意識した練習や、
ストレッチポール購入しての右脇部分ストレッチ(毎日ではありませんが・・・)など、
修練に励んでおります。
お蔭様で、フォア、サーブ、バックそれぞれが、
当時と比べボールに力が素直に伝わりやすくなった気がして、
少し喜んでおります。ありがとうございます。
私は頂いたアドバイスを習得すべく壁うちを多くやるのですが(今回も結構やりました)、それにより最近のお気に入りポイントは、
サーブ、ストローク、ボレーすべてのショットにおいて同じなのですが、
1.スイング開始したけど “まだ打たないで我慢我慢” のタイミングで、
背中中央部分(高さは肩甲骨の高さ)に、
しなる感覚(肩甲骨同士が近づこうとする方向の)を、
全球感じること(軸足一本歯部分から背骨部分までの軸を保った上で)。
2.しなったら、その背中の部分から右腕方向にかけて、
内側から順番に、徐々にしなやかに出て行き、
決して最後まで先端が内側を追い越さないこと(意識として)。
こんな感覚です。
これはテニス上達研究会10月分のフォア動画そのものですね。
これをバックスピン、バックスライス、サーブそれぞれにも取り入れてみましたが、
すべて感覚が良くなった気がしました。
先日実際にゲームをしてみると、全球とは行きませんが、
感じることができたときはそれなりのショットがライン近くに飛んでいっている気がして、
この感覚はまずまずだなあ、と感じました。
こんな感じで毎月の動画レッスン、
いつも楽しみにしておりますので,引き続きよろしくお願いいたします。
また、夏のお礼が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
----------------------------------------------------------------
★道場合宿(長野県上田市開催)
11月10日(日)、11日(月)
http://yanaharatennis.com/camp.html
----------------------------------------------------------------
★練習会(東京、神戸開催)
11月18日(日)12時16時 胴体から腕を連動させ、テニスを覚醒させる練習会!(東京)
http://yanaharatennis.com/practice.html
11月23日(金)10時17時 本来持つ能力を引き出し、テニスを覚醒させるワンディ練習会!(神戸)
http://yanaharatennis.com/practice_kobe.html
----------------------------------------------------------------
★DVD教材「フェデラーと武道の達人の共通点から学ぶテニス上達の極意!」
http://yanaharatennis.com/tips.html
----------------------------------------------------------------
★テニス上達研究会 DVD教材無料プレゼントプラン実施中!
柳原が武道教室など様々なところで学んできた知識を元にしながら、
日々の研究で掴んでいる上達のコツをリアルタイムでお伝えしています。
11月中にご入会された方には、以下の内容をお伝えしています。
フォアハンドストロークで骨盤、背骨、腕と順番に力が流れる感覚を身につける練習方法!
腕が自然と振られ、威力とスピンを両立させるために
体幹のインナーマッスルを活性化し、
サーブの威力と安定性をアップさせる方法!
詳しくはこちらをご覧ください。(↓)
http://yanaharatennis.com/kenkyumem.html
(※スマートフォンにも対応しました)
----------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行人:No.1テニス上達道場 柳原敏正
http://yanaharatennis.com
解除フォームは、こちらのページにあります。
http://yanaharatennis.com/mm.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
前回はメンタルについての記事をまとめるために、
みなさんにご協力をお願いしました。
教えて頂くことで、自分でも忘れていた記事を思い出したり、
複数の方から良かったと言われるものがあったり、
自分で書いたけど、今の自分はできてないなぁと思うものがあったり(苦笑)、
いろいろと気付きがありました。
連絡を下さったみなさま、本当にありがとうございました。
ご意見を参考にしてまとめる作業を進めて行きたい思っています。
まだまだ教えて頂けると助かりますので、
もし忘れていたという方がいらっしゃいましたら、是非教えてくださいね。
さて今日のテーマですが、
”地面からの力を100%もらえる骨盤!?”
ということをお話していきたいと思います。
先日、日本コアコンディショニング協会の、
「骨盤アプローチの基礎知識」というセミナーで聞いた話なのですが、
骨盤には締まりのポジションと緩みのポジションがあります。
締まりのポジションでは、骨盤は固定されて安定力があり、
そのような状態をきれいに作れると、
地面からの反力をロスなくもらうことができます。
逆にゆるんだままの状態であると、地面からの力が分散してしまって、
大きな力を上半身に伝えることができなくなります。
テニスにおいても、同じような身長、体重、筋力の人でも、
打つショットの威力は随分と違って来ますよね。
その大きな要素の一つが、骨盤を閉めることができるかどうかなのかも知れません。
100の力を90使える人と、100の力を30しか使えない人。
当然ですが、この差は大きいですよね。
僕自身の体験では、最近サーブを打つときに、
この骨盤を閉めるという感覚が大事だなぁと感じています。
特にサービスモーションの出だしのトスを上げるところ、
それから膝と股関節を曲げて地面を蹴ってジャンプするとき。
このときに骨盤がユルユルだとトスが安定しませんし、
地面からもらえる力がロスしているように感じています。
身体の動き的にも、骨盤が安定していることにより、
肩甲骨などの上半身が自由に動けます。
骨盤が安定していないと、上半身に力を入れてバランスを取る必要があり、
滑らかな動作ができなくなるのだそうです。
特殊な道具を使って、骨盤を閉めるためのワークも行ったのですが、
ワーク前と後では、脚の上げやすさが全然違ってビックリしました。
骨盤で脚を引き上げている感じ。
一般プレーヤーの多くは太ももの前の筋肉で脚を上げているのですが、
トップアスリートは骨盤で脚を引き上げているんだなぁと
その感覚を感じ取ることができました。
脚を地面につけたときの跳ね返りの力も明らかに大きくなりました。
前にどんどん進んで行けそうな感じ。
この感覚があれば、素早く動けるだろうし、
ショットの威力も上がるだろうことがわかりました。
それにしても、トレーニングの世界もどんどん進んでいて感心してしまいます。
日々研究してくれている人たちがいるので、
われわれはちょっと勉強したり、お金を出したりすることで、
今まで味わったことのない身体感覚に目覚めることができます。
ありがたいことですよね。
このワークをするための道具も購入してありますので、
また合宿や練習会でご紹介しますね。
お楽しみに!
今週末は今年最後の道場合宿を行いますが、
まだ参加人数に余裕がありますので、
興味のある方は是非ご参加くださいね。
http://yanaharatennis.com/camp.html
最後にレッスンを受けて頂いた方から感想を頂いたので、ご紹介します。
読むだけでいろいろと上達の参考になる点がありますので、
もし良かったらご一読ください。
-------------------------------------------------------
静岡県在住 男性 S様
こんにちは。8月下旬にレッスンしていただいたSです。
その節は貴重なお時間おとり頂き、ありがとうございました。
あの日以降、頂いたアドバイスを意識した練習や、
ストレッチポール購入しての右脇部分ストレッチ(毎日ではありませんが・・・)など、
修練に励んでおります。
お蔭様で、フォア、サーブ、バックそれぞれが、
当時と比べボールに力が素直に伝わりやすくなった気がして、
少し喜んでおります。ありがとうございます。
私は頂いたアドバイスを習得すべく壁うちを多くやるのですが(今回も結構やりました)、それにより最近のお気に入りポイントは、
サーブ、ストローク、ボレーすべてのショットにおいて同じなのですが、
1.スイング開始したけど “まだ打たないで我慢我慢” のタイミングで、
背中中央部分(高さは肩甲骨の高さ)に、
しなる感覚(肩甲骨同士が近づこうとする方向の)を、
全球感じること(軸足一本歯部分から背骨部分までの軸を保った上で)。
2.しなったら、その背中の部分から右腕方向にかけて、
内側から順番に、徐々にしなやかに出て行き、
決して最後まで先端が内側を追い越さないこと(意識として)。
こんな感覚です。
これはテニス上達研究会10月分のフォア動画そのものですね。
これをバックスピン、バックスライス、サーブそれぞれにも取り入れてみましたが、
すべて感覚が良くなった気がしました。
先日実際にゲームをしてみると、全球とは行きませんが、
感じることができたときはそれなりのショットがライン近くに飛んでいっている気がして、
この感覚はまずまずだなあ、と感じました。
こんな感じで毎月の動画レッスン、
いつも楽しみにしておりますので,引き続きよろしくお願いいたします。
また、夏のお礼が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
----------------------------------------------------------------
★道場合宿(長野県上田市開催)
11月10日(日)、11日(月)
http://yanaharatennis.com/camp.html
----------------------------------------------------------------
★練習会(東京、神戸開催)
11月18日(日)12時16時 胴体から腕を連動させ、テニスを覚醒させる練習会!(東京)
http://yanaharatennis.com/practice.html
11月23日(金)10時17時 本来持つ能力を引き出し、テニスを覚醒させるワンディ練習会!(神戸)
http://yanaharatennis.com/practice_kobe.html
----------------------------------------------------------------
★DVD教材「フェデラーと武道の達人の共通点から学ぶテニス上達の極意!」
http://yanaharatennis.com/tips.html
----------------------------------------------------------------
★テニス上達研究会 DVD教材無料プレゼントプラン実施中!
柳原が武道教室など様々なところで学んできた知識を元にしながら、
日々の研究で掴んでいる上達のコツをリアルタイムでお伝えしています。
11月中にご入会された方には、以下の内容をお伝えしています。
フォアハンドストロークで骨盤、背骨、腕と順番に力が流れる感覚を身につける練習方法!
腕が自然と振られ、威力とスピンを両立させるために
体幹のインナーマッスルを活性化し、
サーブの威力と安定性をアップさせる方法!
詳しくはこちらをご覧ください。(↓)
http://yanaharatennis.com/kenkyumem.html
(※スマートフォンにも対応しました)
----------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
発行人:No.1テニス上達道場 柳原敏正
http://yanaharatennis.com
解除フォームは、こちらのページにあります。
http://yanaharatennis.com/mm.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
この記事へのコメントはありません。